作 曲 者 名 |
曲 名 |
演奏
時間 |
作 成 日 |
MIDI |
MP3 |
バッハ |
J.S.Bach |
G線上のアリア(管弦楽組曲第3番BWV1068第2曲)Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました。 |
4'44" |
2007/01/12 |
 |
 |
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
「君を愛す(Ich liebe dich)」WoO123 2002/04/05改訂 |
1'39" |
2000/06/25 |
 |
- |
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
ヘンデルのオラトリオ<ユダスマカベウス>の主題による12の変奏曲WoO45
MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。
Zwolf Variation uber ein Thema aus Handels Oratorium "Judas Maccabaus"
表彰式の時に演奏されるあの有名な曲をテーマにしたチェロとピアノのための変奏曲です。どちらかというとピアノに重点が置かれています。 |
"10'56" |
2003/07/30 |
 |

|
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
<魔笛>の<恋を知るほどのお方なら>の主題による7つの変奏曲WoO46
MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。
Sieben Variationen uber das Thema "Bei Mannern,welche Liebe fuhlen"aus
Mozarts Oper "Die Zauberflote"
モーツァルトの魔笛の中の二重唱をテーマにした、チェロとピアノのための変奏曲です。チェロとピアノは協奏的に取り扱われています。 |
"9'25" |
2003/08/08 |
 |

|
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」第2楽章完成
Symphony NO.3 in E-Flat major OP55 "Eroica"
|
− |
− |
− |
− |
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61 全曲
Violinconcert in D Major OP61
|
- |
- |
- |
- |
ベートーヴェン |
L.V.Beethoven |
弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 作品127 全曲
String Quartet in E flat major op.127 |
- |
- |
- |
- |
ベルリオーズ |
H.Berlioz |
序曲「ローマの謝肉祭」作品9
The Roman Carnival |
- |
- |
- |
- |
ベルリオーズ |
H.Berlioz |
幻想交響曲 作品14全曲
Symphonie Fantastique |
- |
- |
- |
- |
ボッケリーニ |
L.Boccherini |
弦楽五重奏曲第11番 作品11-5第3楽章「メヌエット」
弦楽5部による演奏です。Garritan Personal Orchestraを使用して録音しました。 |
3:31 |
2007/01/15 |
 |
 |
ボロディン |
A.Borodin |
弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第3楽章(夜曲)
String Quartet NO.2 in D Major 3rd Movement (Notturno) |
- |
- |
- |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
ピアノ五重奏曲 へ短調 作品34第2楽章完成
Piano Quintet in F Minor OP34 |
- |
- |
- |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
ワルツ第15番変イ長調 作品39-15
Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました。
Waltz in A Flat Major,OP.39-15 |
1'20" |
2007/01/16 |
 |
 |
ブラームス |
J.Brahms |
「日曜日」作品47-3 2002/05/07改訂 |
1'38" |
2000/06/17 |
 |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
交響曲 第2番 ニ長調 作品73 全曲
Symphony NO.2 in D-major OP73
|
- |
- |
- |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 全曲
Violin Concerto in D Major,OP77 |
- |
- |
- |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83 全曲
Piano Concerto No.2 in B-flat Major,OP83
|
- |
- |
- |
- |
ブラームス |
J.Brahms |
バイオリン、チェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 全曲
Double Concerto for Violin and Cello in A Minor OP102
|
- |
- |
- |
- |
ショパン |
F.F.Chopin |
ドン・ジョヴァンニのLa ci darem la mano(お手をどうぞ)の主題による変奏曲 作品2
Variation on "La ci darem la mano"OP2 for Piano and Orchestra |
- |
- |
- |
- |
ショパン |
F.F.Chopin |
練習曲 作品10 第3番ホ長調「別れの曲」 2003/10/11改訂
MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。 |
4'07" |
2000/04 |
 |

|
ショパン |
F.F.Chopin |
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 全曲
Concerto for Piano and Orchestra No.1 in E minor OP11 |
- |
- |
- |
- |
ドボルザーク |
A.L.Dvorak |
交響曲 第8番 ト長調 作品88 全曲
Symphony NO.8 in G-major OP88 |
- |
- |
- |
- |
ドボルザーク |
A.L.Dvorak |
交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」 全曲
Symphony NO.9 in E minor OP95 "From the New World" |
- |
- |
- |
- |
ドボルザーク |
A.L.Dvorak |
弦楽四重奏曲 第12番 へ長調 作品96 《アメリカ》 全曲
String Quartet NO.12 in F Major OP96 "American" |
- |
- |
- |
- |
ドボルザーク |
A.L.Dvorak |
ユモレスク 作品101の7 2002/04/08改訂
07/01/17改訂 MP3はGarritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました(2007/01/19)。 |
2'54" |
2000/04
2002/04/08
2007/01/17 |
 |
 |
ドボルザーク |
A.L.Dvorak |
チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 全曲
Cello Concerto in B minor OP104 |
- |
- |
- |
- |
フランク |
C.Franck |
ヴァイオリン ソナタ イ長調 第4楽章
Violin Sonata In A Major 4th Movement
|
- |
- |
- |
- |
グルック |
C.W.Gluck |
精霊の踊り
Dance of the Blessed Spirits |
- |
- |
- |
- |
ヘンデル |
G.F.Handel |
オルガン(ハープ)協奏曲 第6番 変ロ長調 作品4の6 第1楽章
MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。
ヘンデルのオルガン協奏曲は、自作のオラトリオを上演するとき、演奏されました。このオルガン協奏曲は作品4の中でも演奏機会が多く有名な曲です。これはオルガンではなく、ハープの演奏です。1735,6年に作曲されました。
Concerto for Organ(Harp) and Orchestra B Flat Major op.4/6 1st Movement |
5'18" |
2004/12/06 |
 |
 |
ハイドン |
J.Haydn |
弦楽四重奏曲 ハ長調 作品76-3 《皇帝》 全曲
String Quartet in C Major OP.76 NO.3 《Emperor》
|
- |
- |
- |
- |
ハイドン |
J.Haydn |
交響曲第104番 ニ長調 《ロンドン》全曲
Symphony NO.104 in D Major "London"
|
- |
- |
- |
- |
Jun-T |
Jun-T |
「冬の牧歌」
この曲は「あそびの音楽館」を主宰されているJun-T様の作曲でして、私に下さったものです。静謐で温かい感じのする曲です。Jun-T様有り難うございます。 |
3'25" |
2006/02/12 |
- |
 |
マーラー |
G.Mahler |
リュッケルトの詩による五つの歌曲(全曲)
Five Songs on Poems by Friedrich Ruckert |
- |
- |
- |
- |
マスカーニ |
P.Mascagni |
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より交響的間奏曲
"Cavalleria Rusticana" Intermezzo sinfonico |
- |
- |
- |
- |
ミーチャム |
F.W.Meacham |
アメリカン・パトロール 作品92 2002/04/12改訂 |
3'38" |
2000/05/14 |
 |
- |
メンデルスゾーン |
J.L.F.Mendelssohn |
交響曲第3番 イ短調 作品56 《スコットランド》 全曲
Symphony NO.3 in A-minor OP56 "Scotland" |
- |
- |
- |
- |
メンデルスゾーン |
J.L.F.Mendelssohn |
歌劇「真夏の夜の夢」より「劇中音楽」作品61より第9曲「結婚行進曲」(ピアノ編曲版) |
5'46" |
2003/12/23 |
 |
- |
メンデルスゾーン |
J.L.F.Mendelssohn |
無言歌集 作品62第6曲「春の歌」 2002/03/09改訂 |
2'38" |
2000/05/22 |
 |
- |
モロイ |
J.A.Molloy |
「なつかしき愛の歌」 02/05/07改訂 |
1'30" |
2000/06/17 |
 |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
フルート協奏曲 ニ長調 K314 全曲
Flute Concerto inD Major K314 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
セレナーデ 第9番 ニ長調 K320 《ポストホルン》 第4楽章 MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。
マンハイム・パリ旅行からザルツブルグに帰った1779年に作曲されました。今回はフルートとオーボエのかけあいが美しい第4楽章を取り上げました。 |
6'07" |
2004/12/02 |
 |

|
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノと管弦楽のためのロンドニ長調K382
モーツァルトは1782年3月3日に催された音楽会で8年前に作曲された「ピアノ協奏曲第5番K175」を取り上げたが、このとき終楽章をこの曲に代えて演奏し、大喝采を博した(音楽の友社刊名曲解説全集より)。
Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました。 |
11'21" |
2007/07/28
|
 |
 |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
幻想曲ニ短調K397 |
5'48" |
2000/05/17 |
 |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ミサ曲ハ短調K427より、エト・インカルナートゥス・エスト(精霊を受け、処女マリアより生まれ、人となりたまい)
<Et incarnatus est> from Great Mass in C Minor
まるでオペラのアリアを聞いているような曲です。モーツァルトの全作品の中でもとびきり美しい曲ではないでしょうか。尤も私のMIDIの方はこの曲の美しさに追いついていないですが…MP3でも作ってみましたが、MP3の方が音がいいように思います。
MP3はHQ-Orchestralの音色と、VSCの音色を使用して録音しました。オルガンと人の声はHQ-Orchestralに入っていませんので、VSCのものを使いました(2006/02/26)。 |
7'47" |
2003/03/13 |
 |
 |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K453 全曲
Piano Concerto No.17 inG Major K453 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K467 全曲
Piano Concerto No.21 inC Major K467 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K478 全曲
Piano Quartet inG Minor K478 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K491 全曲
Piano Concerto No.24 inC Minor K491
|
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
歌劇「フィガロの結婚」K492 全曲
Le Nozze di Figaro K492(Complete)
オペラブッファと呼ぶにふさわしい、流麗な沸騰するような活気に満ちた歌劇です。美の極致といえるような魅惑的なアリアが随所にあります。 |
- |
2002/09/16
|
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
弦楽五重奏曲 第3番 ト短調 K516 全曲
String Quintet NO.3 in G Minor K516 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K527 全曲
Don Giovanni K527(Complete)
悲劇的なところも滑稽なところも併せ持つモーツァルトの傑作オペラです。 |
- |
2002/12/27 |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
交響曲第39番 変ホ長調 K543 全曲
Symphony No.39 inE flat Major K543
|
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K595 全曲
Piano Concerto No.27 inB Flat Major K595 |
- |
- |
- |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
3つのドイツ舞曲K605 第2曲(Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました)。
Three German Dances K605 No.2 |
1'51" |
2007/01/27 |
 |
 |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
モテト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K618
Motet「Ave Verum Corpus」K618
|
3'05" |
2000/05/20 |
 |
- |
モーツァルト |
W.A.Mozart |
歌劇「魔笛」K620 全曲
Die Zauberflote K620(Complete)
美しくまた楽しく底抜けに明るいアリアが一杯の歌劇です。 |
- |
2003/03/10 |
- |
- |
岡野 貞一 |
T.Okano |
朧月夜(おぼろづきよ)
私はこの曲が大好きで、MP3にしてみました。
詩もとても良いです(高野辰之作詩)。 |
- |
2006/03/16 |
 |
 |
パッヘルベル |
J.Pachelbel |
カノン ニ長調(Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました)。 |
7'12" |
2007/01/13 |
 |
 |
ポンキエルリ |
A.Ponchielli |
「時の踊り」歌劇「ジョコンダ」より
Dance of The Hours from La Gioconda |
- |
- |
- |
- |
ロッシーニ |
G.Rossini |
歌劇「ウィリアムテル」序曲 02/12/20改訂 2006/09/06改訂
"William Tell" Overture
オーケストラ版で打ち込みました。
MP3はHQ-Orchestralの音色を使って録音しました。 |
11'23" |
2002/01/02 |

|
 |
シューベルト |
F.P.Schubert |
軍隊行進曲 作品51 第1番 |
4'40" |
2000/06/02 |
 |
- |
シューベルト |
F.P.Schubert |
六つの楽興の時 D780 作品94第3曲 2002/04/05改訂 |
2'17" |
2000/05/01 |
 |
- |
シューベルト |
F.P.Schubert |
歌曲集「冬の旅」第5曲「菩提樹」 2002/05/07改訂 |
3'05" |
2000/06/24 |
 |
- |
シューベルト |
F.P.Schubert |
歌曲集「白鳥の歌」第4曲「セレナーデ」2002/05/19改訂 |
3'08" |
2000/06/18 |
 |
- |
シューベルト |
F.P.Schubert |
ピアノ五重奏曲 イ長調 作品114 D667 「ます」 全曲 |
- |
- |
- |
- |
シューベルト |
F.P.Schubert |
交響曲 第8番 ロ短調 D759 「未完成」全曲
Symphony NO.8 in B Minor D759 "Unfinished" |
- |
-
|
- |
- |
シューマン |
R.A.Schumann |
子供の情景 作品15 第7曲 「トロイメライ」(Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました) |
3'02" |
2007/02/07 |
 |
 |
シューマン |
R.A.Schumann |
交響曲 第1番 変ロ長調 作品 38 ≪春≫ 全曲
Symphony NO.1 B-flat major OP.38 "Spring" |
- |
- |
- |
- |
シューマン |
R.A.Schumann |
「ふたりの擲弾兵」作品49の1 擲弾兵というのは手榴弾を持つ兵士のことだそうです。曲の最後にフランス国歌の旋律が流れます。2002/05/19改訂 |
3'15" |
2000/06/21 |
 |
- |
シューマン |
R.A.Schumann |
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 遺作 全曲
Violin concerto in D Minor
|
- |
- |
- |
- |
スーザ |
J.F.Sousa |
マーチ集(スーザ自身のピアノ編曲による)
Marches in Piano Transcription by Sousa himself |
- |
- |
- |
- |
滝 廉太郎 |
R.Taki |
春のうららの....で有名な「花」 ピアノ独奏版 2002/05/19改訂 |
2'09" |
2000/05/20 |
 |
- |
滝 廉太郎 |
R.Taki |
「花」のメロディーなしでピアノ伴奏のみあり。カラオケになっています。
カラオケ版「花」 2002/05/19改訂 |
2'09" |
00/05/20 |
 |
- |
滝 廉太郎 |
R.Taki |
「花」管弦楽版です。これは、私のサイトの100,000ヒットを記念して、Jun-T様が作って下さったものです。私はこの曲が大好きなんです。感謝感激です。有り難うございました。 |
2'18" |
06/10/03 |
- |
 |
チャイコフスキー |
P.I.Tchaikovsky |
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 全曲
Violin Concert D-major OP35
|
- |
- |
- |
- |
チャイコフスキー |
P.I.Tchaikovsky |
交響曲 第4番 へ短調 作品36 全曲
Symphony NO.4 in F-minor OP36
|
- |
- |
- |
- |
チャイコフスキー |
P.I.Tchaikovsky |
組曲第4番「モーツァルティアーナ」作品61第3曲「祈り」
Suite No4 in G Major Op.61"mozartiana"3rd Movement「Preghiera」 |
- |
- |
- |
- |
トスティ |
F.P.Tosti |
トスティの「La Serenata」 2002/05/07改訂 |
2'44" |
2000/06/11 |
 |
- |
ヴェルディ |
G.Verdy |
歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」
(管弦楽版ですが、原曲に対し省略された部分があります。日本楽譜出版社の楽譜を使用しました。
Garritan Personal Orchestraの音色を使用して録音しました。) |
3'49" |
2007/06/14 |
 |
 |
ヴェルディ |
G.Verdy |
歌劇「椿姫」より「パリを離れて」(ピアノ編曲版です) |
3'51" |
2000/06/29 |
 |
- |
ウェーバー |
C.M.von Weber |
舞踏への勧誘
Invitation to the Dance |
- |
- |
- |
- |
ライトン |
W.T.Wrighton |
「暗路(やみじ)」 原題はHer bright smile haunts me stillというものです。2002/05/19改訂 |
2'28" |
2000/06/24 |
 |
- |
- |
作曲者:H.N.D.
作詞者:T.H.Bronson |
「仰げば尊し」ご存じ卒業式の歌。02/03/10改訂
MP3はEZKey2の音色を使用して録音しました(2025/01/23) |
2'34" |
2025/01/23 |
 |
 |