![]() |
(Wild Flowers and Mountainous Flowers of Japan)
私は社会人になってから、漫然と野の花の写真を写していたのですが、野の花の中でも蘭科の植物が他の植物と違う、人を魅了する何かを持っていると感じました。これが私が蘭を育てるきっかけになったのですが、今では、蘭科植物だけでなく、野に咲く花全般が好きになりました。 ここでは、各地の植物園、山などで写した野の花の写真を掲載しています。これからも山に登って、沢山の野の花を写そうと思っています。花好きの劇作家田中澄江さんの「花の百名山」に出てくるような野の花を写せたら最高なのですが…田中澄江さんが、著作の巻末で山の花をとる心ない人のことを嘆いておられますが、山の花はそこにところを得てけなげに咲いているものですから、決して取らないよう心掛けたいものです。 |
右の画像はこちらから頂きました。
(下のリンクをクリックしますとサムネイル(小さな)画面がでます。サムネイル画面をクリックしますと大きな画面になります。) |
2010年6月4日5日八ヶ岳の花
2010年5月21日22日鳴神山の花
2010年3月9日 星野 セツブンソウ バスの旅
2009年7月6日〜7日 蔵王、仙台の花
2009年4月28日〜29日 御獄 大岳山 馬頭刈尾根
2008年7月29日〜30日 安達太良山の花
2008年7月1日〜3日 湯の花温泉から田代山、帝釈山の花
2008年5月8日 鎌倉市 広町の森の花
2008年4月26日 鎌倉市 台峰の花
2007年7月06日、07日 焼石岳の花
2007年6月18日 入笠山の花
2007年6月3日 鎌倉市 広町の森の花
2007年5月5日 大楠山の花
2007年4月27日 御岳、大岳山の花
2007年4月24日さいたま市 見沼区 御蔵地区 尾島家のクマガイソウ
2007年3月23日裏高尾 小下沢林道、日影林道、城山、相模湖の花
2007年2月13日栃木県栃木市「星野の里」の花
2006年10月8日鎌倉の花
2006年8月4〜6日八甲田山の花
2006年5月6日 鎌倉市 広町の森の花
2006年5月3日 三頭山の花
2006年4月22日御岳山の花
2006年4月1日 裏高尾日影沢林道、城山、高尾山の花
2006年3月25日 森戸川林道と二子山とその近辺の花
2006年3月11日"三浦アルプス"の花
2006年2月22日栃木県栃木市「星野の里」の花
2005年8月29、30日 霧ヶ峰
2005年4月18日高尾山
2005年4月5、6日新潟県角田山、弥彦山
2005年3月25日某所にて(シュンラン)