2.「複数トラックの選択」画面の最下部の近くまでスクロールします。まず2つのTrackを録音します。赤枠で囲んだ□のところにマウスポインタでクリックすると、×のマークが入り、選択状態になります。OKをクリックします。
3.ソングエディタを見ると、赤枠で囲んだところがアクティブになっているので、ここをクリックします。
4.VSTi1CH1とVSTi1CH2を、A1:Audio1というTrackに録音します。この録音のことを「バウンス(bounce)」というのではないか、と思います。
5.下のダイアログが出て、バウンスされます。
6.バウンスが終わると、下図のように、A1:Audioの右側に波形が出ます。波形のところにマウスポインタを当ててクリックしますと、左チャンネルと右チャンネルに録音された波形が大きく出てきます。
